-
予約制ではないのですか?
-
外部システムの都合上一部『予約』という表記もございますが、当院は当日受付(順番制)となっております。
-
順番はどのように決まりますか?
-
当日受付の先着順に自動で番号が割り振られます。
ただし、新患の方の番号等、窓口で登録される番号もございます。
-
電話がつながらないのですが…
-
新患受付時間、月の始め等電話が混みあう場合があります。
お手数ですがおかけ直しいただくようお願いいたします。
-
支払いにクレジットカードや電子マネーは利用できますか?
-
申し訳ございません。
当院では現金のみの取り扱いとさせていただいております。
(公費期限等の関係で返金や追加徴収のケースも多く、今後も対応する予定はございませんのでご了承ください)
-
待ち時間が長いのですが…
-
診療科の性質上、どうしても待ち時間が長くなってしまうことがございます。
負担のない受診を行っていただくために待ち時間を減らせるよう、電子カルテの導入、自動精算機の導入、事務作業の見直し等を行っております。
-
順番が飛ぶのはどうしてですか?
-
当院の順番管理システムは医師2名に対して共通の番号で運用しております。また急患等の対応が必要となる場合もございます。
また、呼び出しの際に不在の方が多くいる場合やその為、診察の経過によって呼び出しの先後が入れ替わる場合等がございます。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、番号の進み具合はこまめにご確認いただき、外出の際等はお早めに戻られますようご協力をお願いいたします。
-
診断書が欲しいのですが…
-
各種診断書の必要性については受診の際にご相談ください。
※診断書代については自費(保険適用外)でのお支払いとなりますのでご了承ください。各診断書に必要な料金については受付までお問合せ下さい。
-
発達障害について聞きたいことがあるのですが…
-
受診の際にご相談ください。
初診の方・他院等で診断がついていない方については、必要に応じて聞き取りや心理検査を実施いたします。
※心理検査については多くのご依頼をいただいており、開始まで数カ月お時間をいただいております。ご了承ください。
-
デイケアに参加するにはどうしたらよいですか?
-
当院では精神科デイケア・精神科ショートケアを実施しております。
集団精神療法として保険適用で利用できる治療となります。
参加には医師の判断が必要です。受診の際にご相談ください。
-
専門プログラムがあると聞いたのですが…
-
現在デイケアではうつ病、統合失調症、発達障害、気分障害全般に対する専門プログラムを実施しています。
いずれもデイケアのプログラムとなりますので、診察または既にデイケアご利用中の方についてはデイケアスタッフまでお問合せ下さい。